中国書跡・中国絵画のコレクションを展観する三重県四日市の美術館です

印刷用表示 |テキストサイズ 小 |中 |大 |

澄懐堂美術館HOMEHOME澄懐堂美術館概要澄懐堂美術館概要展覧会展覧会イベント情報イベント情報澄懐堂美術館コレクション澄懐堂美術館コレクション展示会解説書友の会友の会利用案内利用案内澄懐堂美術館アクセス・地図澄懐堂美術館アクセス・地図


展示替えのお知らせ

2023年春季展 展示替え(4月17日)を行いました。
第2期:4月19日(水)〜5月14日(日)

沈周 黄鶻図(こうこつず)

作 者:沈周(しんしゅう)【1427-1509
作品名:黄鶻図(こうこつず)
形 状:巻
形 質:紙本墨画淡彩
制作年:正徳2年(1507)
法 量:35.0×約120.0cm




作 者:呂紀(りょき)【15世紀】
作品名:花鳥図 三幅対 春景(かちょうず しゅんけい)
形 状:軸
形 質:絹本着色
法 量:143.1×88.7cmcm


王鐸「臨王羲之不審・清和帖」

作 者:王鐸(おうたく)【1592-1652】
作品名:臨王羲之不審・清和帖(りんおうぎしふしん・せいわじょう)
形 状:軸
形 質:絖本
制作年:崇禎13年(1640)以前
法 量:256.0×51.8cm


作 者:陳洪綬(ちんこうじゅ)【1598-1652】
作品名:行書楊維楨題張中桃花幽鳥図詩(ぎょうしょよういていだいちょうちゅうとうかゆうちょうずし)
形 状:軸
形 質:絹本
法 量:153.9×44.8cm


許友「草書題画七言絶句」

作 者:許友(きょゆう)【1620-1663】
作品名:草書題画七言絶句(そうしょだいがしちごんぜっく)
形 状:軸
形 質:蠟箋
法 量:147.3×44.1cm


作 者:張熊(ちょうゆう)【1803-1886】
作品名:牡丹図(ぼたんず)
形 状:軸
形 質:紙本墨画金彩
制作年:光緒10年(1884)
法 量:149.0×48.2cm


※展示作品の詳細につきましては、美術館までお問合せください。(TEL 059-329-3335

2023年度(お知らせ)

▶︎2023.03.22臨時駐車場のご案内

▶︎2023.03.15「作品鑑賞会」(3月〜5月)のご案内

2022年度(お知らせ)

▶︎2022.09.20「作品鑑賞会」(10月〜11月)のご案内

▶︎2022.08.30「作品鑑賞会」(9月)のご案内

▶︎2022.08.30 2022年度秋季展のご案内

▶︎2022.05.20「作品鑑賞会」のご案内

▶︎2022.05.20 2022年度春季展のご案内

▶︎2022.03.25

2021年度(お知らせ)

▶︎2021.04.23 -1

▶︎2021.04.23 -2

▶︎2021.04.23 -3

▶︎2021.04.23 -4

▶︎2021.03.26

▶︎2021.03.25

▶︎2021.03.23

2020年度(お知らせ)

▶︎2020.04.15

▶︎2020.04.03

▶︎2020.03.26

2019年度(お知らせ)

▶︎2019.04.26

▶︎2019.03.14

2018年度(お知らせ)

2018.10.28

2018.03.30

2017年度(お知らせ)

2017.04.06

2016年度(お知らせ)

2016.10.13

2016.04.11

2015年度(お知らせ)

2015.11.16

2015.10.15

2014.04.08

2014年度(お知らせ)

2014.10.22

2014.08.04

2014.04.14

2013年度(お知らせ)

2013.11.16

2013.10.07

2013.05.26

2013.05.08

2013.04.28

2013.04.09

2013.04.01