中国書跡・中国絵画のコレクションを展観する三重県四日市の美術館です

印刷用表示 |テキストサイズ 小 |中 |大 |


展示替えのお知らせ

2018年春季特別展(第3期)展示替えいたしました。

期間:5月30日(水)〜6月30日(土)


米萬鍾「草書五言律詩」
作 者:米萬鍾(べいばんしょう)【1570-1628】
作品名:草書五言律詩(そうしょごごんりっし)
形 状:扇面
形 質:金箋
法 量:17.0×49.8cm



張瑞図「行書杜甫晩出左掖詩」
作 者:張瑞図(ちょうずいと)【1570-1641】
作品名:行書杜甫晩出左掖詩(ぎょうしょとほばんにさえきをいずるし)
形 状:軸
形 質:紙本
法 量:346.5×92.8cm



倪元璐「行書僧房題壁詩」倪元璐「行書僧房題壁詩」
作 者:倪元璐(げいげんろ)【1593-1644】
作品名:行書僧房題壁詩(ぎょうしょそうぼうだいへきし)
形 状:軸
形 質:絖本
法 量:150.7×44.1cm



八大山人「破荷鷺鷥図」八大山人「破荷鷺鷥図」
作 者:八大山人(はちだいさんじん)【1626-1705】
作品名:破荷鷺鷥図(はかろしず)
形 状:軸
形 質:絹本墨画
法 量:178.0×44.5cm



金玥(きんげつ)倣白陽花卉図
作 者:金玥(きんげつ)【生卒年未詳、1675猶在】
作品名:倣白陽花卉図(はくようのかきにならうず)
形 状:巻
形 質:絹本着色
法 量:39.3×308.5cm



作 者:王時敏(おうじびん)【1592-1680】
作品名:隷書村居雑興詩(れいしょそんきょざっきょうし)
形 状:軸
形 質:紙本
法 量:103.0×49.5cm


作 者:鄭文焯(ていぶんしゃく)【1856-1918】
作品名:楷書銅帯鉤拓本題記(かいしょどうたいこうたくほんだいき)
形 状:軸
形 質:紙本
法 量:44.3×22.9cm


※近世日本の儒者(大田南畝・池内陶所)の作品も展示しております。

2023年度(お知らせ)

▶︎2023.03.22臨時駐車場のご案内

▶︎2023.03.15「作品鑑賞会」(3月〜5月)のご案内

2022年度(お知らせ)

▶︎2022.09.20「作品鑑賞会」(10月〜11月)のご案内

▶︎2022.08.30「作品鑑賞会」(9月)のご案内

▶︎2022.08.30 2022年度秋季展のご案内

▶︎2022.05.20「作品鑑賞会」のご案内

▶︎2022.05.20 2022年度春季展のご案内

▶︎2022.03.25

2021年度(お知らせ)

▶︎2021.04.23 -1

▶︎2021.04.23 -2

▶︎2021.04.23 -3

▶︎2021.04.23 -4

▶︎2021.03.26

▶︎2021.03.25

▶︎2021.03.23

2020年度(お知らせ)

▶︎2020.04.15

▶︎2020.04.03

▶︎2020.03.26

2019年度(お知らせ)

▶︎2019.04.26

▶︎2019.03.14

2018年度(お知らせ)

2018.10.28

2018.03.30

2017年度(お知らせ)

2017.04.06

2016年度(お知らせ)

2016.10.13

2016.04.11

2015年度(お知らせ)

2015.11.16

2015.10.15

2014.04.08

2014年度(お知らせ)

2014.10.22

2014.08.04

2014.04.14

2013年度(お知らせ)

2013.11.16

2013.10.07

2013.05.26

2013.05.08

2013.04.28

2013.04.09

2013.04.01