開催期間 | 2013年9月8日(日)―12月8日(日) |
開館時間 |
10:00-17:00(入館は16:00まで) |
休 館 日 | 毎週月曜日 但し9月16日(祝)、23日(祝)、10月14日(祝)、11月4日(振)は開館 |
入 館 料 | 一般500円 高・大生300円 小・中生100円 |
講 演 | ■「李成から郭煕へ―華北山水画の主流―」2013年10月6日(日曜日) ・講演者:東京大学名誉教授 小川裕充氏 ■「楷書のしくみ」2013年10月27日(日曜日) ・講演者:筑波大学・九州女子大学名誉教授 岡本苔泉氏 ※上記講演共に、本館7階視聴覚ホール 14時より 聴講無料 |
特別展示 |
2013年10月8日(火)〜11月10日(日) |
展 示 替 | 10月7日(月)・11月11日(月) |
*次回春季展 3月2日日より開催予定
【主な出陳作品】
【その他のご紹介】
作 者:張瑞図(ちょうずいと)【1570-1641】
作品名:行書王維詩句(ぎょうしょおういのしく)
形 状:軸
形 質:紙本
法 量:349.0×92.0cm
作 者:王鐸(おうたく)【1592-1652】
作品名:臨王羲之丘令・謝生帖(りんおうぎしきゅうれい・
しゃせいじょう)
形 状:軸
形 質:絹本
法 量:254.0×49.3cm
作 者:八大山人(はちだいさんじん)【1626-1705】
作品名:山水図(さんすいず)
形 状:軸
形 質:絖本墨画淡彩
法 量:158.0×45.2cm
作 者:李寅(りいん)【生卒年未詳】
作品名:山居図(さんきょず)
形 状:軸
形 質:絹本墨画淡彩
法 量:185.0×95.0cm
★作品はこちら
他多数展示しております。是非、この機会にご来館ください。
※期間中、陳列替えを行いますので、上記作品が展示されていないことがあります。